幹細胞から入れ歯を作成し、その入れ歯が、自分の神経や自分の血管と繋がる
ことに実験用のマウスで成功しました。神経や血管と繋がることから、まさに
「生きた入れ歯」と呼べます。今回の実験が成功したのは、東京理科大学の
研究チームで、2011年7月13日(日)にニュース報道がございました。実験の内容は、
まず、実験用マウスの2種類の幹細胞(上皮幹細胞と間葉幹系細胞)を採取、これを、
歯と歯の周辺組織に成長するように培養した。この培養したものを円柱形の
プラスチック容器に入れ、別の実験用マウスに移植してみた。すると、歯と歯の
周辺組織の6種類の細胞ができあがった。この細胞は、およそ1ヶ月後に移植可能
な状態になった。今度は、このできあがった細胞を、抜歯をした実験マウスに移植
してみた結果、約40日後に実験用マウスの生きた歯として定着することに成功
しました。移植する細胞の数を調整したり、移植する細胞の配置を調整したり
すると、5本の歯の組織を一度に作れるとのことです。今回作成に成功した
入れ歯は、歯の一部と歯茎の一部の細胞組織からできており、この細胞は、
移植をした部分に定着します。今回の研究成果は、科学誌のプロスワン電子版に、
7月13日に発表されました。今回の神経や血管と繋がる入れ歯の作成は、
まだ実験用マウスですが、早く人間で新しい歯が作れるようになるといいですね。
歳を取っても自分の歯で食事ができようになれば、素晴らしいと思います。
ニュースの報道日:2011年7月13日(日)
この「幹細胞を使って、神経や血管と繋がる入れ歯を作ることに実験用マウスで成功!」
に関するニュース記事リンク
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110713-OYT1T00660.htm
(リンク切れの場合はご了承下さい。)