TOPページへ

花粉症の時期や季節

病気の症状治療方法をまとめています。
最新の治療ニュース食事療法生活習慣改善療法なども紹介。
当サイトはリンクフリーです。


このページでは、花粉症の時期や季節についてまとめています。






医療情報アンテナRSS
RSS
RSS
RSS
RSS

花粉症の時期や季節

花粉症の時期や季節はいつ頃なのでしょうか? 実は飛散(飛来)している
花粉には、たくさんの種類があり、ほぼ、1年を通して、どれかしらの種類の
花粉が飛散(飛来)しています。そのたくさんある花粉の種類の中でも、
アレルギー症状を引き起こす花粉というのは、60種類以上あると
言われています。しかし、花粉症がもっとも酷くなる時期花粉症
もっとも酷くなる季節のピークがあります。それは、季節(時期)です。
日本人の花粉症の原因のほとんどが、冬から春先にかけて猛威を
ふるっている、杉の花粉(スギ花粉)と、初夏から秋にかけて猛威をふるう、
ブタクサの花粉(ブタクサ花粉)やヨモギの花粉(ヨモギ花粉)です。


【日本人の花粉症の原因となっている主な花粉】


  • スギ花粉
  • ブタクサの花粉
  • ヨモギの花粉

【花粉症の時期や季節(花粉の種類別)】


以下、花粉の種類別の飛来時期です。

  • 1月から4月初め頃:ハンノキ
  • 2月から5月初め頃:スギ
  • 3月中旬から6月初め頃:ヒノキ
  • 3月中旬から6月初め頃:サワラ
  • 4月初旬から5月中旬頃:コナラ
  • 4月初旬から5月中旬頃:クヌギ
  • 4月中旬から5月中旬頃:イチョウ
  • 4月から6月中旬頃:スズメノテッポウ
  • 5月から8月初め頃:カモガヤ
  • 5月から9月初め頃:オオアワガエリ
  • 7月から9月初め頃:ヒメガマガマ
  • 7月中旬から9月初め頃:イネ
  • 8月から11月初め頃:ブタクサオオブタクサ
  • 8月から11月初め頃:ヨモギ
  • 9月から11月初め頃:カナムグラ
  • 10月から12月初め頃:セイタカアキノキリンソウ

※大まかな飛散時期(飛来時期)です。その年の気候状態によって、
 若干のズレが生じます。


特徴としては、は、木の花粉の飛散が多く、
は、イネ科の草の花粉の飛散が多いといえます。




【花粉症の症状】


花粉症は世間一般に広く認知されていますので、説明するまでもありませんが、
花粉などが原因となって起こるアレルギーのことです。花粉症の症状としては、
くしゃみ、せき、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、目の充血、涙目、肌のかゆみ、
皮膚のただれ、頭痛、全身の倦怠感、…などがあげられます。


【花粉症の別名】


花粉症は、別名、「季節性アレルギー性鼻炎」とも呼ばれていますが、
初夏の牧草が枯れる時期によく起きることから、「枯草熱(こそうねつ)」とも
呼ばれます。まぁ、「枯草熱」は古臭い呼び方なので、
一般ではあまり使われていない呼び名ですが…。





カテゴリ:知らないと損をする花粉症の知識 


サイト内検索



「病気の症状と治療方法まとめ」のTOPページへ



当サイトのプライバシーポリシーと免責事項について
当サイトの文章、内容、記事、画像、写真などの無断利用、無断転載を禁じます。
Copyright (C) 「病気の症状と治療方法まとめ」 Rights Reserved.